【絵を描くのが苦しい人へ】

~感動貯金をしよう~

引き続き、絵を楽しく描くための方法についてお話ししていこうと思います。

前回も書きましたが、

僕が絵を描けなくなった時によく考えていたのが、

「自分は一体何が描きたいんだろう?」とういうことでした。自分が何を描きたいのか分からなくなってしまったからです。

あとは「とにかく何かすごいものをを描かなきゃ」

「そのためには芸術性の高いを絵をたくさん見て勉強しなきゃ」そんなことも思ってました。

技術は未熟なのに頭の中だけ理想が高かったんです。

有名な巨匠たちの作品を美術館に見にいって勉強しないとって思ってました。

そういう作品を全て理解しないといけないと思ってました。

ですが、そうやって気持ちは焦るだけでなかなか行動しませんでした。

描きたいイメージもはっきりしていなくて、

巨匠達のような「なんかすごい絵」っていうぼんやりとしたイメージだけなんです。

そんなはっきりしないゴールじゃあやる気も起きません。

よくよく考えてみたら、そんな美術館に飾ってあるような巨匠たちの絵が好きかというと、、

好きではないんです笑

好きではないものを目標にして一人で迷走していて、考え方もめちゃくちゃでした。

結局は毎日をダラダラ送っていました。

あなたの「好き」が全ての原動力になる

じゃあどんなビジュアルが好きだったかというと、マンガ、、映画、、ゲーム、、そういうジャンルです。

お腹が空いている時でも、眠い時でも、ついつい見てしまうしやってしまいます。

なので当時は毎日ダラダラと好きな本や映画を見たりゲームをしていました。

その時の言い訳が

「遊んでいるように見えるがこれも立派な勉強なんだ」「観察することも大事なんだ」です

そうやって自分自身に言い訳しながら楽しんでいました。

でも頭の片隅では「何か描かなきゃ」「勉強しなきゃ」って思ってるんです。

そして、あー今日も何も描かなかったなあと落ち込むわけです。

何をぐだぐだ考えてるんだよ、さっさとやれよと思いますよね。

実はダラダラではなかった

ただ、今思えば目だけは勉強していたように思います。

楽しみながらも頭の片隅では「ここの表現がいいなあ」とか「これはこう描けばいいのか」と冷静に見ていたと思います。

ヴィジュアルだけではなく、世界観、音楽、グッズ、製作者などなど、その作品に関して好きなところ嫌いなところは常に考えてました。

難しい巨匠たちの絵とは違って、好きなジャンルなので当たり前にできるわけです。

自分なりに考察したり、観察したり、、、

自分だったらどう表現するだろうと、どう描くだろうと考えたりしてました。

要するに、僕は漫画やゲームに「感動」していたわけです。

作品を見て喜んで、悲しんで、怒って、はまって、感情をつき動かされてました。

絵が描けなくなった10年間の間になんとか頑張って描いた作品が何点かあるんですが、その作品は全てそういったものの二次創作でした。

誰かの作品に感動して、それのおかげで徐々に描く気持ちが湧いてきました。

すごい難しい言い方をしましたけど、これって子供の頃とやってることは何も変わらないんですよね。

ドラゴンボールを読んでかっこいいと思ったから、そのキャラクターをノートに描く。

漫画を読んだ友達とも盛り上がる。

落書きを見てくれた友達は楽しんでくれてましたし、僕自身も楽しんで描けました。

感動を共感するやる気が倍増する

前回、1人でもいいのでファン(あなたの作品に共感してくれる人)を見つけましょうとお話ししました。

あなたが描いたものを楽しんでくれるファンの存在は、あなたのやる気をアップさせてくれます。

ただし、ファンを感動させるためにはあなた自身が本当に心の底から感動してないとダメです。

そのためには、誰になんと言われようとあなたの好きなものに没頭すべきです。

そして、あなたの「心の底からの感動」はファン(共感者)との出会いを生みます。

まとめ

・自分が心の底から感動するものに全力を注ごう!感動を取り込むと表現したくなります。外に吐き出したくなります。

・ファンの人と感動を共感しよう!あなたが心の底から感動したものには必ず共感してくれる人が現れます。

この二つが合わさった時、あなたの創作エネルギーはものすごいことになります。

自分が好きなことには全力で向き合えますし、それを見たファンを楽しませたという感動がさらにあなたの創作意欲に繋がるんです。

毎日絵を描く前に、一体自分は何に心を突き動かされたかを思い返してみれば自然と手が動くとはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA